地域貢献エピソード
社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会とその会員の社会福祉法人(福祉施設)は、社会福祉施設の運営や福祉サービスの提供にとどまらず、“社会福祉法人の使命”として、地域の課題やニーズに向き合い、それぞれの福祉施設の特徴や強みを活かした様々な地域貢献事業を「大阪しあわせネットワーク」として“オール大阪”で展開し、ひとりひとりのしあわせを支えています。
ここでは、地域貢献に関する様々な取り組みをご紹介します。
生活に関する相談と支援
「大阪しあわせネットワーク」の取り組みの1つである、「生活困窮者レスキュー事業」では、今日・明日食べるものがない、電気・ガスが止まってしまった…といった、失業、介護、障がい、虐待やDVなど、様々な”生活SOS”に対応する総合生活相談を行っています。各種制度やサービスにつないで生活の安定をはかるとともに、緊急を要する場合は、食材の提供など経済的援助(現物給付)も行っています。
-
家族と別れ、困窮状態となった少年への就労・生活支援
森山晃一さん(仮名、10代後半)は幼少時に父親を亡くし、母親と兄弟3人の母子家庭で育った。母親は精神疾患のため就労が難しく、生活保護を受給して暮らしていた。不登校の兄弟や高校を中退した兄、数回にわた...
-
DV被害にあった母子家庭への支援
小川洋子さん(仮名、30歳代)は、子ども2人と夫との4人暮らしだが、結婚当初から夫からの言葉の暴力に悩まされていた。景気もよくないためか、夫の仕事が順調ではないことも重なって、子どもが生まれてからの...
-
生活困窮した精神疾患の父とその家族へのワンストップ相談
中学生の高橋洋一さん(仮名、10歳代)。小学生のときに母が失踪して以来、父と姉と兄の4人で生活してきた。父は運送業をしていて、家にいないことも多かった。親戚付き合いもなく、頼れる人もほとんどいなかっ...
-
家を追い出されそうになった知的障がい者への地域での支援の輪
秋田登さん(30歳代)は、両親と3人で暮らしていたが、約10年前に両親が他界。親が残してくれた家で、月に8万円程度のアルバイト収入と親の遺産(貯金)で生活を続けてきた。秋田さんは金銭管理や身の回りの片...
地域の生活を「ささえる」取り組み
社会福祉法人(福祉施設)の特徴や強みを活かし、地域で生活課題を抱える人びとへの生活相談や生活支援を行っているエピソードを紹介します。
-
コロナで失業した母子世帯を自立へ
「大阪しあわせネットワーク」では、新型コロナウイルスに関連して失業、減収した方への支援も行っています。今回は、(福)四幸舎和会(しこうしゃなごみかい)くりのみ園(能勢町/成人施設部会)の実践を紹介...
-
誰もが気軽に日常の困りごとを相談できる場所
社会福祉法人永寿福祉会は、障がい者支援施設「永寿の里若葉(大阪市/成人施設部会)」に、誰もが気軽に日常の困りごとを相談できる場所として、地域のよろず相談所『かけはし』を開設しています。 今回は、地域...
-
施設種別の垣根を越えてオール大阪で連携!
今回は社会福祉法人が連携し、保育園と特別養護老人ホームが「生活困窮者レスキュー事業」に取り組んだ事例をご紹介します。 DVにより、緊急の支援が必要な母子家庭の相談が、社会貢献支援員に入りました。未就...
-
医療をきっかけにさまざまな生活課題を発見
社会福祉法人竹井病院(東大阪市/医療部会)は創立76年の地域に根差した療養型病院です。社会福祉法人の医療機関として、無料低額診療事業や、大阪しあわせネットワークへの参画など地域貢献に積極的に取り組...
子どもたちを「はぐくむ」取り組み
社会福祉法人(福祉施設)の特徴や強みを活かし、子どもたちを地域ぐるみではぐくみ、ひとり親世帯などへの支援を行っているエピソードを紹介します。
-
悩んだ時は保育園・認定こども園
大阪しあわせネットワークは、種別を越えた地域の連携が進んでいます。 今回は、保育園・認定こども園が取り組む地域貢献と生活困窮者レスキュー事業の実践を紹介します。 府社協・保育部会の民間保育園・認定こ...
-
母の自立の意欲を引きだす
「大阪しあわせネットワーク」事業のひとつ、生活困窮者レスキュー事業では、20代~50代の稼働年齢層の支援が増えています。今回は、社会福祉法人もくせい会ケアハウスきんもくせい(交野市/老人施設部会)の実...
-
母子のSOSを受け止める
四天王寺悲田太子乃園は、母親と子どもの生活と自立を支援する母子生活支援施設(※)です。 「ミルクやオムツがなく、食べるものもない」と行政へ相談が入った 20 代夫婦と乳児世帯のケース。夫の収入が不安定で...
-
地域のニーズを受け止める保育園・認定こども園の「スマイルサポーター」
大阪府社会福祉協議会保育部会では「悩んだ時は、保育園・認定こども園が力になります」を合言葉に、大阪府知事認定の「地域貢献支援員(スマイルサポーター)」を養成、配置しています。子育てのほか、さまざま...
地域のニーズを「うけとめる」取り組み
社会福祉法人(福祉施設)の特徴や強みを活かし、地域の人びとの声やニーズに応えるためのサービス開発・展開を行っているエピソードを紹介します。
-
住まいをまもる
大阪しあわせネットワークでは、住まいを維持・確保することが難しい方の支援を積極的に推進しています。 今回は、社会福祉法人桃林会 とりかい白鷺園(しらさぎえん)(摂津市/老人施設部会)の実践を紹介します...
-
無料低額診療所を核にニーズにこたえる
社会福祉法人大阪キリスト教社会館 大阪キリスト教社会館診療所は、戦後、大阪市西成区で無料診療事業からはじまりました。門真市に移転・法人化後、無料低額診療事業と、住民が住み慣れた地域で暮らしていくた...
-
施設機能を活かして安心を提供!! ~緊急一時入所と地域食堂~
社会福祉法人さつき会では、60歳以上で、自立生活に不安のある身寄りのない人、家族による援助を受けることが困難な人などが入居できる「軽費老人ホーム延命荘(堺市/老人施設部会)」を運営しています。今回は...
-
20数年間のひきこもりから一般就労へのチャレンジをサポート
社会福祉法人みなと寮の救護施設「千里寮」(吹田市)で取り組まれた就労支援事例を紹介します。 相談・支援の概要 Aさんは法学部卒業で、法律関係の国家資格などは取得しましたが、その資格を活用して就職するこ...
地域×福祉施設~地域貢献委員会の取り組み~
社会福祉施設と地域(地区福祉委員会や民生委員・児童委員等)が連携し、地域の福祉力やセーフティネットの充実につながる「地域貢献委員会(施設連絡会)」の取り組みを紹介します。